ブログ
2025.08.22
風力タービンと向日葵畑
郡山市湖南町にある標高およそ1,000メートルの布引高原。
磐梯山や猪苗代湖を一望でき、8月下旬は一面の向日葵畑と名産の布引ダイコンが重なるおススメな季節。
さすがに8月中旬では、少々時期的に早すぎてしまいましたが、それでも広大な地に植えられたヒマワリ畑では、1割位の花が咲き始めていました。
国内最大級を誇り、2007年に運転が開始された「郡山布引高原風力発電所」では、現在33基の風力タービンが稼働中。
大きなブレードが高原の風を受けてまわっています。
来年夏ごろから風力発電の建て替え工事が予定されているようで、着工開始となると向日葵畑にも訪れることができなくなるとか。
運転再開となる2030年の夏には、より大きい新たな16基の風力タービンとともに、私たちを迎えてくれるようになるのでしょう。
その機を楽しみに待ちたいと思います。
■郡山布引風の高原
https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=6598