ブログ
2025.04.25
お福分け
高校卒業から15年ぶりに郡山生活を始める事となった2007年5月。
来月で、早18年となることに。
時が経つのは本当に早いものですね。
ここが良いよね程よい田舎暮らしポイントの一つは相互の「お福分け」習慣。
もちろん、これから多種多様なお野菜も増えてきますよね。
春と言えば、山菜やタケノコ。戴き物だから食べてみてとか。
お庭の家庭菜園で採れた野菜をお福分けいただいたり。
人と人とのつながり、そしてお福分け文化。
今年は自宅でどんな野菜を育ててみましょうかね。
写真は「お福分けで戴いたタケノコを大釜で茹でるの巻」
湯がいた大量のタケノコさんは、お知合いの方々へ、より広くお福分けされていくのでした。