ブログ

2025.04.18

春季講習会は続く

15日は南相馬で令和7年火薬類保安教育講習会を実施、昨日は南会津へと。

国道349号線を川俣まで車を走らせる最中、目に入る数々の桜。
東和町周辺の合戦上のしだれ桜や地蔵桜と、写真に収めたい気持ちを抑えながら運転に集中。

「犬も歩けば棒にあたる(積極的に行動していれば、思わぬ幸運に出会うこともあるという意味で)」とはこの事かと思えるほど、移動中に鮮やかに映える桜が極上。
感嘆の声をあげながら、南相馬へ向かう。
現地に到着すれば、こちらは木々の若芽もチラホラと。

人それぞれ「豊かさ」の定義は異なろうかと思いますが、四季の移り変わりによる自然からの贈り物に感謝し、私たちもこの環境を守るための小さなアクションを継続していきたいですね。
例年と異なり、今年は比較的長く桜を楽しめる年、街中散策で春のウォーキングをお楽しみください。

一般社団法人福島県火薬類保安協会HP

南相馬講習会
南相馬講習会

一覧へ戻る