ブログ
2025.04.14
JICA二本松訓練所30周年記念イベント
先週土曜日は「JICA二本松訓練所30周年記念イベント」ということで、東北本線とバスの小旅行。
電車やバスの利用や徒歩での移動の楽しみといえば、車では味わえない街の空気感を肌で感じる事でしょうか。
細部に渡るイメージを五感で感じることができるのは、貴重な時間でもあります。
語学の天才とも言われた二本松市の世界的な歴史学者の朝河貫一博士ゆかりの「朝河桜」等も植樹されていましたが、標高が高めの二本松訓練所は、来週位に桜が開花し出しそうな予想。
また新たな出会いと再会もあり、プライスレスな時間でした。
先月お伺いした「にほんまつ地球市民の集い」の際に足を伸ばせなかった県立霞ヶ城公園にもリベンジを果たし、調子に乗って歩きまわること約10000歩。彩り豊かな花や満開の桜を満喫。とはいえ、二本松城跡を含め、急な坂の多い二本松市、帰りはヘトヘトでした。しかしながら、局地的ではありますが「二本松花さんぽ」を楽しめた一日でした。
⇒過去の記事「いざ二本松へ」
https://kuraba.co.jp/blog/3330/
⇒過去の記事「JICA二本松青年海外協力隊 30周年記念イベント」
https://kuraba.co.jp/blog/3424/
◆県立霞ヶ城公園(国指定史跡 二本松城跡)<ふくしまの旅>
https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=676
◆世界的歴史学者 朝河 貫一 <二本松市>
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/bunka_sports_syo/bunka_rekishi/jinbutsu/page001105.html
◆にほんまつ城報館
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/johokan/
〇JICA二本松訓練所の桜
〇二本松城跡
〇にほんまつ城報館