ブログ
2025.03.02
いざ二本松へ
春麗らかな暖かさのもと、滅多に乗車することのない東北本線に乗車し、いざ二本松へ!
ここ数年、鈍行列車の小旅行が面白い。
昨日土曜日、二本松市市民交流センターで開催された「にほんまつ地球市民の集い」が今回の目的地。
福島県青年海外協力隊を支援する会の会長代理としてでしたが、個人的には初の参加と相成りました。
エチオピア・ルワンダへJICA隊員として派遣されていた沖さんの活動報告、交流会、そしてアトラクションなどなど、にほんまつ地球市民の会の皆さまの準備運営に感謝感謝。
新たな出会いと気づきを得て、プライスレスな時間を過ごすことができました。
平成17年12月1日に、二本松市・安達町・岩代町・東和町の1市3町による合併で、新たな二本松市が誕生したそうです。
「出典:二本松市役所”市内公共交通の現状調査・分析”」
二本松といえば、安達太良山、岳温泉、JICA二本松、霞ヶ城公園/国史跡二本松城跡、菊人形、桜や花の名所、お酒(日本酒・ワイン・ビール)などなど、まぁ挙げたらキリが無いような魅力が詰まっているイメージ。
今年は、「ふくしまプレディスティネーションキャンペーン」が、4月1日~6月30日の間開催される予定。
日程が合えば、「レトロ花めぐり号」に乗って二本松駅周辺散策に、お花見シーズン花散歩で訪れてみたいなと思います。
◆列車で巡る春の福島.しあわせの風ふくしま
https://www.fukushima-dc-cp.jp/jr_specials
◆二本松花さんぽ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/data/doc/1577325880_doc_56_0.pdf
◆霞ヶ城公園
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/data/doc/1678773259_doc_64_0.pdf