ブログ
2025.04.06
春の交通安全運動
痛ましい事故が全国的に相次ぐ交通事故。
鉄道網が整備されている生活圏は、ほぼ都市圏であろう現実を鑑みると、ローカルな地域では車での移動が必須。
これからの超高齢化社会に備えた効果的な街づくりにおいて、バスやその他乗り物の公共交通機関整備はマストである。
しかしながら、ここ郡山市も同様であるが遅々として進んでいないのが現状。
現時点、いや近い未来においても、クルマの無い社会の実現は困難。
では、どうしていくのか?
キラリ輝く未来の地域ビジョン、大切ですよね。
軽自動車でも車両重量は700kg近くを超える。
私たちドライバーは、常にそれを意識すること大切であろう。
歩行者も自転車も自動車も、常に一人一人が周りを気遣いながら。
お互い様の社会実現が、この街をより良くしてくれる。
そんな気がします。
本日4月6日日曜日から、「春の全国交通安全運動」がスタートします。
暖かな春の訪れを感じつつも、交通安全第一で、人に環境に優しい運転を心がけましょう。